【テレワーク編】社内ニートの1日の過ごし方!社内ニート界の勝ち組!

一見楽そうな社内ニートも、実際になってみるとそれはそれで辛いことの方が多いのです。しかし、社内ニートカーストでもおそらく最上位にあたる業務形態、それはリモートワーク

実際に目の前に職場の人間がいないため、心置きなく社内ニートを全うすることができるのです。

私は絶賛社内ニートをしていた時にコロナ禍となり、世の中の流れに抗えず会社がリモートワーク強制を通達したため3ヵ月ほどテレワークニートを経験しました。

そこで、本記事では社内ニートがテレワークに切り替えると一体どんな過ごし方になってしまうのか、その実態を詳細に解説したいと思います!

筆者は現在29歳で5社目!社内ニートの名に恥じない職務経歴を形成しているよ!

時系列式に1日の過ごし方を紹介

では早速私が実際に過ごしていたとある1日を紹介します。
一切の脚色なし、20代の男性社員が実際に送ったある日の業務の様子です。

08:55 起床

起床と同時に枕もとのノートPCを起動させる。
9:00に始業メールを上司へ送らなければならないため、メーラーを立ち上げ前日に送った始業メールをコピーする。

09:00 朝ごはん

9:00になったのを見計らって始業メールの送信ボタンを押下する。
朝ごはんの準備を開始する。今日はトーストと目玉焼きとウインナー。

09:30 洗濯

朝ごはんを済ませたら家事に取り掛かる。
洗濯機を回し、食器を洗い、洗濯物を干す。

10:00 Excel

パソコンでいくつかExcelファイルを開き、列幅を微調整して保存していく。
共有フォルダ内のファイルはいつ誰が編集したのか、社員全員が見れてしまうので、アリバイを作るために欠かせない毎日のルーティーン作業だ。

11:00 歯医者へ

歯医者の予約をしてあったので、歯医者へ向かう。
クリーニングをしてもらう。帰り道、滅多に鳴ることのない社用スマホに先輩社員から電話が入っている。おそらくテレワーク開始直前に私が失くした備品の件だろう。電話口の音で外にいることがばれるとまずいので家についてからかけ直すことにする。

11:45 帰宅

家についたので先輩社員に折り返しの電話をかける。
リモートワーク中に電話に出ないというおかしな状況には一切触れられず、予想していた失くした備品の件を話される。少し面倒なことになったが、この件は一旦寝かせよう。

12:00 昼寝

テレワークの醍醐味は昼休憩の時間に昼ごはんを食べなくていいこと。昼ごはんはいつでも食べられる。昼休憩の12:00~13:00はMAX1時間睡眠時間に充てる。

13:00 お昼ご飯

目が覚めおなかもすいてきたので、歯医者の帰りに買ってきた弁当を温める。コロナ禍の影響か、自宅の周辺に意外と臨時の弁当販売が来ていたりして、ランチのバリエーションが増えてうれしい。

13:30 プライムビデオ

ウォーキングデッドを視聴する。
続きが気になる展開にドキドキしながらあっという間に時間が過ぎていく

17:50 終業準備

ウォーキングデッドを5話ほど見進めたところで終業時刻が迫ってきていることに気が付く。
18:00に終業メールを送る義務が課されている。メールには1日に行った業務内容を入れなければならないことになっているため、適当にExcelファイルをいくつか上書き保存し、テンプレートとして作ってある業務リストから3つほどピックアップしてメールへコピペする。

18:00 終業

作成した終業メールを上司に送り付け即座にノートPCをシャットダウンする。ついでに社用スマホの電源を落とす。

上司や先輩から何も言われなかったのか

上記は一切の脚色なし、ノンフィクションの私のリモートワークの様子です。
リモート会議などやるようなタイプの会社ではなかったため、始業時と終業時のメール以外制約がないのが救いでした。

ちなみに上記で紹介した日はかなり活発に動いた日で、大体1日中ウォーキングデッドを見て過ごしていました。3週間でシーズン6まで進みました。

そんな感じだったため、終業時に送る業務内容の報告に記載することがなく、5個くらいそれっぽいg用務をリストにしておき、毎日2つか3つ選んで使いまわしで送っていましたが、何か言われたことはありませんでした。

そもそも上司からリモート期間中、仕事の指示は一度も受けなかったので、何か言われる筋合いもないです。部下の業務割り振りは上司の仕事ですから。

仕事の達成感とかは皆無でしたが、そもそも社会不適合者の私は仕事にやりがいなど求めていないため、リモートワークの社内ニートなら生涯の仕事にしてもいいとさえ思っていました。

しかし、そんな幸福は長く続くはずもなく、数ヵ月で普通の社内ニートへと戻ったのでした。

サイト運営者について
社不ねっと.com

独身アラサー男子。社会人歴7年目にしてすでに5社目という転職回数を誇るも、人に語れる経歴や実績は何1つありません。過去には適応障害と診断されたこともありますが、他人に認めてもらうことを諦めた結果、それなりに楽しく暮らしています。

社不ねっと.comをフォローする
社内ニートになった
シェアする
仕事辞めたい人を応援するブログ powered by 社不ねっと
タイトルとURLをコピーしました