【ビズリーチ】登録情報の見直しをしたら企業からのプラチナスカウトが届くようになった!

当サイトの一部にはプロモーションが含まれます。

ビズリーチに登録して早4ヶ月が経ちました。

登録して1ヶ月目には、こんな短期離職ジョブホッパーにも奇跡のスカウトが届いたものの、その中身はスカウトというよりただの求人紹介的なメールでがっかりしたのでした。

そしてその後はヘッドハンターという名の転職エージェントから面談メールのみが届き続け、3ヶ月目にはその面談メールすら届かなくなってしまいました。

ビズリーチの登録時の特典で半年間は有料機能が無料で使えるので、あと残りの3ヶ月で少しでもビズリーチを有効活用したい!ということで、登録情報の修正や利用方法のてこ入れを行ないました。

結果、なんと企業からのプラチナスカウトが届くようになったので、今回は実際に私が行った改善方法とその成果をご紹介したいと思います!

ちなみに職歴のごまかしは一切していません!(笑)

実際に行った改善点

①定期的にログインをする

ビズリーチでは企業やヘッドハンターから登録者のログイン履歴を見られるようになっているようで、定期的にログインしているユーザーの方がスカウトを送られやすい傾向にあるとのこと。

3ヶ月目には週に1回程度のログインだったのですが、4ヶ月目は基本平日の朝に毎日ログインするようにしました。ログインといっても、アプリを起動するだけです。

②希望条件を登録する

個人的にはこれが一番効果的だったかなと思うのですが、プロフィール情報の希望条件の登録を行いました。

ぶっちゃけこういう転職サイトの希望業種や職種の登録、めんどうくさくないですか?正直今までの経験職種にこれといって人に自慢できるものはないし、これからも別にやりたいことがあるわけではないローキャリア人材。

こんな意識低い人間がビズリーチを使う資格はあるのかという疑問はさておき、そんな私は3ヶ月目まで未登録の状態で利用していたのですが、プロフィールは埋められるだけ埋めた方がいいという情報を見かけたので希望条件をすべて埋めました。

③職務経歴情報の見直しと修正

職務経歴情報の見直しと修正を行いました。

具体的には、自分の職務経歴文を読み直して分かりにくい表現はないか?一般的に伝わらない業界用語を用いていないか?を見直し、表現や用語の置き換え文の校正をしました。

具体的はベンチャー企業が好きそうな横文字を多めに入れたりしました(例:コンバージョン、スキーム、ローンチなど)。

また、数値情報(例えば売上前年比120%達成とか)を入れると良いとのことだったのですが、私にはそのような数値で図れる成果はありません。なんとなく挟めそうなところに2か所くらい数値情報も入れておきましたが、その効果は正直不明です(笑)。

④届いたスカウトを全部開封する

ビズリーチにはヘッドハンターしか保有していない求人情報もあるらしく、ヘッドハンター保有求人の方が年収も高いのだとか。いままでヘッドハンターからのメッセージは届いても開くことすらしていませんでしたが、ヘッドハンターからのスカウトにもこまめに目を通すようにしました。

マネジメント経験と表彰欄は未入力

ちなみにプロフィールはあらかた埋めたのですが、マネジメント経験と表彰の項目は未入力です。入力できることが一切ないので(笑)

成果は?

3ヶ月で1件→1ヶ月に6件の企業からのプラチナスカウト

利用開始して3ヶ月、企業から届いたプラチナスカウトは1件のみでした。しかし、上記の改善を行った結果、なんと1ヶ月間に6件のプラチナスカウトを受け取ることができました!

受け取ったスカウトの求人ですが、プロフィールの「スキル」および「経験職種」に登録した情報に関連する求人が最も多いです。

ヘッドハンターからのプラチナスカウトも届く

一方、3ヶ月目に全く届かなくなったヘッドハンターからのスカウトも、また届くようになりました。ヘッドハンターは経験職種もそうですが、希望条件に登録した職種がらみの求人が送られてくることが多くなりました。

そして今まで受け取ったことのなかったヘッドハンターからの「プラチナスカウト」も2件、受け取りました。

受け取った求人はどちらも興味のない職種(経験職種にも希望職種にも登録していない)だったので特に面談には進んでいないのですが、正直メッセージの文面からは通常のスカウトとの違いがよくわかりませんでした。(ビズリーチ公式によるとヘッドハンターからのプラチナスカウトは強い興味関心を持っている証拠だそう)

まとめ:ビズリーチのスカウト受信はプロフィール登録が肝!

以上、ビズリーチ利用の記録でした。

個人的には毎日のログインとプロフィールをとにかく埋めること、この2点が重要かなと感じます。ビズリーチのスカウト受信にお悩みの方はお試しください。

また、今後はビズリーチのヘッドハンターとの面談や実際に応募していこうと思っているので、引き続きビズリーチレビューを続けていきたいと思います。

サイト運営者について
社不ねっと.com

独身アラサー男子。社会人歴7年目にしてすでに5社目という転職回数を誇るも、人に語れる経歴や実績は何1つありません。過去には適応障害と診断されたこともありますが、他人に認めてもらうことを諦めた結果、それなりに楽しく暮らしています。

社不ねっと.comをフォローする
転職サイトのあれこれ
シェアする
仕事辞めたい人を応援するブログ powered by 社不ねっと
タイトルとURLをコピーしました